伊野町枝川お天気ライブカメラシステム紹介
このページのライブカメラシステム紹介 | ||
機器名 | 型番等 | 購入価格 |
カメラ | USB安売りカメラ | 3,980 |
カメラケース | ? | 1,000 |
PC | 自作Pentium233MHz | 無料 |
Soft | ListCam(Freesoft) | 無料 |
観光に行くときに目的地の天候がライブで観られたら面白いかなと思って設置しました。 フレッツISDNが普及したので、3,980円の安売りUSBカメラさえ購入すれば、後はPCを一台常時電源ONにする勇気のみで誰にでも設置できます。自宅からの景観ばかりはどうしようもないので、我が家のライブカメラは寂しい限りですが・・・・。(この方向以外は隣家が視野に入ってきますのでプライバシーの問題もありますし、この方向が一番JR等々動く物が視野に入ってきます。) 最初の計画ではアステルのネットほーだい+ノートパソコンで運用する予定でした。うまくいけば職場のHPに現在の太平洋というページを開設して眼下の55号線の渋滞状況も提供したかったのですが、私の勤務部署は運悪く1階で、駐車場しか見えないのでとりあえず自宅で実験開始!その後フレッツISDN契約に伴い24時間運用に移行し現在に至っています。アステルで運用実験中は22時〜1時の間は定額の対象外ですので、その間にダイヤルアップがきちんと切断されているかドキドキしたものです。 いろんなところに設置しておけば災害時にも利用可能ですし・・・・。本当は十和村みたいに河川監視カメラから映像を分配してもらって設置するのがいいのでしょうが・・・。アクセス制限ページに掲載すれば保育園・託児所の監視もできますし。 |
![]() |
こんな感じの画像です。雨の日は水滴がどうしても写ってしまいます。現在は30秒ごとにPC用i-mode用の画像を送信しています。 |
![]() |
カメラは←のように設置してます。 カメラ筐体は取り除かずにそのままにしたので、ケースが仰々しくなってしまいました。 下写真の赤矢印が設置場所、黄色矢印が西バイパスと国道33号線の交差点になります。 赤矢印付近をクリックすると設置場所付近の詳細写真を別画面で開きます。 |
![]() |
以下準備中です。